台風19号支援活動
情報共有
構成団体「ながの災害・防災ネットワークみらい(ながのみらい)」が発災直後、facebook上に
・長野市 台風19号 被害状況共有グループ(アーカイブ)
・長野市 台風19号 被災者応援情報共有グループ
を立ち上げ「情報共有による支援活動」を展開しています。
支援活動の様子
構成団体のメンバーが災害ボランティアセンターの支援や避難所支援などした時の様子です。
アルクマ復興珈琲
※活動は終了しました。ご支援ありがとうございました。
西日本豪雨災害被災地倉敷と台風19号被災地の長野がひとつになり、復興をともに歩む仲間として企画しました。
売り上げの一部は長野市への義援金、長野市で活動するボランティアへの支援金として寄付されます。
【販売場所】
■長野市ふれあい福祉センター
住所:長野市大字鶴賀緑町1714-5
時間:8:30〜20:00
お休み:第3日曜日と平日の祝日
■長野市市民協働サポートセンター まんまる
住所:長野市新田町1485-1 もんぜんぷら座3階
電話:026-223-0051
時間:10:00〜19:00
お休み:第1・3水曜日
物資支援(スマートサプライ)
※活動は終了しました。ご支援ありがとうございました。
支援活動の様子は、以下のリンクよりご確認いただけます。
・ながの被災したお家を消毒しよう!プロジェクト
・女性の安心を物資で支援プロジェクト
支援活動寄付金のお願い
活動を通じた被災者、避難者支援にご協力を
お願いします。
【振込先口座詳細】
八十二銀行(金融機関コード 0143)
長野市役所支店(店番号 222)
普通 2 6 3 1 6 1
ナガノシサイガイボランティアイインカイ
イインチョウ ワカヤマ ノリコ
長野市災害ボランティア委員会 委員長 若山 典子
※「長野市ふれあい福祉センター」内にある長野市災害ボランティア委員会事務局でも支援金の受付をしています。