ひとりの力が大きな支援に
長野市災害ボランティア委員会
Nagano City disaster volunteer Committee
長野市災害ボランティア委員会とは
私たちは各地で起こる災害に対して、多様な市民の参加とアイデアで、被災地支援活動を行っています。
また、地域防災についてさまざまな市民・団体と共に学びあい、有事に対応できるネットワークを構築します。
構成団体
長野市災害ボランティア委員会は4団体で構成されています。
委員会の活動
市民・団体・企業のネットワークを活用し、それぞれの強みを生かした活動をしています
被災者支援
- 炊き出し支援・避難所運営サポート・物資支援(スマートサプライ)
- 各種プロジェクト(被災した小中学校への支援Tシャツ、図書購入費の支援など)
- シーズニーズマッチング(主に避難所等の炊き出し)
災害ボランティアセンター運営支援
- ボランティア活動のためのオリエンテーション
- 軽トラ隊・現地ボランティアの送りだし
- 救護活動への参加
- 運営に必要な資機材の提供
コミュニティ支援
- 岩手県大槌町浪板交流センター(布ぞうり、ねこ半纏作り講座)
- 豊能まちの縁側ぬくぬく亭(サロン活動、炊き出し)
- 松城復興応援実行委員会(まちの保健室、訪問活動、復興イベント等)
啓発活動
- 災害に対する啓発活動
- 地域や学校等で伝える活動
募金・物販
- 義援金・活動支援金のための募金・物販など
- あるくま復興珈琲の販売
- 被災者支援の各プロジェクトに含む
情報受発信
- SNSを活用した情報受発信
- 情報共有会議
- 報告会、講演会等の開催
長野市災害ボランティア委員会は、皆さまからのご寄付で活動しています。
活動を通じた被災者、避難者支援にご協力をお願いします。
振込口座
八十二銀行(金融機関コード 0143)
長野市役所支店(店番号 222)
普通 2 6 3 1 6 1
ナガノシサイガイボランティアイインカイ
イインチョウ ワカヤマ ノリコ
長野市災害ボランティア委員会 委員長 若山 典子
※「長野市ふれあい福祉センター」内にある長野市災害ボランティア委員会事務局でも支援金の受付をしています。
お問い合わせ
長野市災害ボランティア委員会への
お問い合わせは こちら から
旧「長野市災害ボランティア委員会」について
東日本大震災の時、岩手県大槌町の支援活動をしていた同名団体「(旧)長野市災害ボランティア委員会」が構成団体を新たに活動を再開しました。